新潟市立新潟小学校
配色
文字
☆きらきら☆ 通信メニュー
新潟子どもサミット
お知らせ
昨日、新潟子どもサミットが開かれ、高学年の代表児童が参加しました。オンライン会議...
避難訓練
今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は学校近隣での火災発生を想定した訓練でし...
9月 たんぽぽ朝会
9月のたんぽぽ朝会では、健康プロジェクトと新小しぐさプロジェクトの皆さんが手洗い...
学習参観③
今年度3回目の学習参観が行われました。夏休み明け、2週間ほどとなりますが、どの学...
学校運営協議会②
今年度2回目の学校運営協議会が開かれました。今回は前期学校評価のアンケート結果を...
9月 研究授業
4年生の算数の学習で授業公開を行いました。「しりょうの整理」の学習で、学校のけが...
特別教室 エアコン完備
夏休みが明けて1週間が経ちました。子どもたちも徐々に学校生活のペースに戻ってきま...
教育実習スタート
今週から10名の教育実習生が来校しています。「大学の講義だけでは学べない、学校現...
夏休み明け 登校再開
今日から夏休み明けの学校生活が始まりました。徐々に学校生活モードに体と心を戻して...
夏まつり②
昨夜は新潟まつり大民謡流しにPTAチームとして参加しました。100人以上の子ども...
夏まつり①
先週末は寄居諏訪例大祭で万代太鼓「鼓草」のメンバーが演奏を披露しました。また、本...
夏休み前 最終登校日
本日で夏休み前の登校は終わり、明日から34日間の夏休みが始まります。安全に楽しい...
陸上記録会 選手激励会
7月28日(月)に予定されている陸上記録会に出場予定の5・6年生の激励会を行いま...
7月 研究授業
6年生 家庭科の学習で授業公開を行いました。「学校ピカピカ大作戦」の学習で前時に...
学習参観②
本日、今年度2回目の学習参観が行われました。今回は全学級道徳の授業公開ということ...
PTA 新潟甚句講習会
新潟祭り民謡流しへの参加に向け、新潟市民謡連盟の先生方をお招きして講習会を行いま...
7月 全校朝会
7月の全校朝会を行いました。今回は校長先生から「Red あかくてあおいクレヨンの...
プロジェクト活動
今日は昨年度からスタートしているプロジェクト活動がありました。高学年の子どもたち...
5年生 自然教室2日目
5年生の自然教室2日目は、カヌー体験とグラウンドゴルフ体験に分かれて活動しました...
5年生 自然教室1日目
5年生は胎内市の少年自然の家で自然教室を行っています。1日目の昼食はみんなで力を...
配付文書
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年9月
RSS