令和6年度 教職員研修事業
ねらい
教職員の資質向上と専門的な力量を高める研修会を行い、教職員が意欲的に取り組める研修を企画運営することで、高岡市の教育の充実を図る。
◆教員の資質向上を図る研修会【1】【2】【3】【4】
◆今日的な教育課題に対する力を育成する研修会【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】
◆教養講座 ~教員の高岡再発見~【13】【14】【15】
No. | 研修名 | 実施日 | 受講対象 | 会場 | 内容・備考 | 【1】 | 第1回 初任者研修会 | 5月23日(木) | 新規採用教員 | 戸出コミュニティセンター | 教育長講話 グループ協議 |
---|
| 第2回 初任者研修会 | 8月23日(金) | 新規採用教員 | 戸出コミュニティセンター | 演習・講話「学級・人間関係づくり」等 グループ協議 |
---|
| 第3回 初任者研修会 | 11月28日(木) | 新規採用教員 | 戸出コミュニティセンター | 演習・講話「生徒指導・保護者対応」等 グループ協議 |
---|
【2】 | 第1回 若手教員研修会 | 5月29日(水) | 4・5年次の市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 開講式 オリエンテーション 指導講話「子供理解と学級づくり」 グループ協議 |
---|
| 第2回 若手教員研修会 | 7月26日(金) | 4・5年次の市立学校教員 | 伏木コミュニティセンター | 講演 富山大学教職大学院 教授 林 誠一 先生 ワークショップ |
---|
| 第3回 若手教員研修会 | 8月7日(水) | 4・5年次の市立学校教員 | 伏木コミュニティセンター | 指導講話「危機管理等に関すること」 グループ協議 |
---|
| 第4回 若手教員研修会A | 9月25日(水) | 4・5年次の市立学校教員 | 伏木小学校 | 示範授業参観 協議会 |
---|
| 第4回 若手教員研修会B | 9月26日(木) | 4・5年次の市立学校教員 | 高岡西部中学校 | 示範授業参観 協議会 |
---|
| 第5回 若手教員研修会B | 11月14日(火) | 4・5年次の市立学校教員 | 五位小学校 | 若手教員による研究授業 協議会 |
---|
| 第5回 若手教員研修会A | 11月15日(水) | 4・5年次の市立学校教員 | 福岡中学校 | 若手教員による研究授業 協議会 |
---|
【3】 | 第1回 教科指導員研修会 | 4月23日(火) | 教科指導員 | 伏木コミュニティセンター | 講話「教科指導員としての心構え、学校訪問研修の在り方」 |
---|
| 第2回 教科指導員研修会 | 8月23日(金) | 教科指導員 | 戸出コミュニティセンター | 第2回初任研グループ協議の指導助言 |
---|
| 第3回 教科指導員研修会(ア) | 8月6日(火) | 教科指導員 | 戸出コミュニティセンター | 専科教員研修会でのグループ協議の指導助言 |
---|
| 第3回 教科指導員研修会(イ) | 9~11月 | 教科指導員 | 若手研授業校 | 若手研でのグループ協議の指導助言 |
---|
【4】 | 専科教員研修会 | 8月6日(火) | 小学校専科教員 | 戸出コミュニティセンター | グループ協議「専科指導について」 グループ協議 |
---|
| 専科教員研修会 | 9月~1月 | 小学校専科教員 | 担当教科の中学校 | 担当教科の授業参観 |
---|
【5】 | 高岡市学力向上研修会★303 | 8月2日(金) | 市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 講演 大妻女子大学 教授 澤井 陽介 先生 ワークショップ |
---|
【6】 | 道徳教育研修会★303 | 8月19日(月) | 市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 講演 畿央大学 教授 島 恒生 先生 ワークショップ |
---|
【7】 | 第1回 ICT活用研修会★303 | 4月24日(水) | 市立学校教員 | 牧野小学校 | 活用事例の紹介と実技演習 |
---|
| 第2回 ICT活用研修会★303 | 7月29日(月) | 市立学校教員 | 五位中学校 | プログラミング教育の授業 |
---|
【8】 | 子供の心サポート研修会★304 | 6月12日(水) | 市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 講演「不登校児童生徒への対応について」 ワークショップ |
---|
【9】 | 第1回外国人児童生徒教育研修会★303 | 4月6日(火) | 市立学校教員 | 高岡市役所801 | 講話「日本語指導担当教員の職務内容について」 グループ協議 |
---|
| 第2回外国人児童生徒教育研修会★303 | 8月1日(木) | 市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 講演「外国人児童生徒への対応について」 ワークショップ |
---|
【10】 | 通常級での特別な配慮を要する子供への支援研修会★305 | 7月26日(金) | 市立学校教員 | 伏木コミュニティセンター | 講演「通常級において特別な配慮を要する子供に対する理解と対応について」 ワークショップ |
---|
【11】 | 運動あそび実技研修会★303 | 6月7日(金) | 市立小学校・義務教育学校(前期)教員 | 竹平記念体育館 | 講義・実技「幼児期や小学校低学年期における運動あそびについて」富山大学 講師 澤 聡美 先生 |
---|
【12】 | 高岡市立学校学習指導改善研修会★303 | 9月27日(金) | 市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 報告・演習等「全国学力学習状況調査の分析結果による実態把握と今後の取組について」 |
---|
【13】 | 高岡の伝統工芸を学ぶ1回目★303 | 7月30日(火) | 市立学校教員 | 地場産業センター ZIBA | 青貝塗り |
---|
| 高岡の伝統工芸を学ぶ2回目★303 | 8月6日(火) | 市立学校教員 | 地場産業センター ZIBA | 青貝塗り |
---|
【14」 | 高岡再発見探訪★303 | 7月25日(木) | 市立学校教員 | 戸出コミュニティセンター | 講演 富山短期大学 名誉教授 宮田 伸朗 先生 |
---|
【15】 | 高岡わくわく落語寄席★303 | 7月30日(火) | 市立学校教員 | 伏木コミュニティセンター | 講演 落語家 三遊亭 美よし 先生(高岡市出身) |
---|
|
5月11日(木) |
新規採用教員 |
戸出コミュニティセンター |
教育長講話 グループ協議 |
★:県教委「中堅教諭等資質向上研修」対象番号 |
|
|
|
|
教職員研修事業に関する記事一覧