校外学習(伏木方面)
- 公開日
- 2019/05/27
- 更新日
- 2019/05/27
適応指導教室「きらら子」
5月23日(木)、適応指導教室の校外学習がありました。
まず、「北前船資料館」、「伏木気象資料館」を見学した後、重用文化財「勝興寺」に向かいました。
「勝興寺」では、観光ボランティアの方に案内をしてもらい、勝興寺に伝わる七不思議や、重用文化財の洛中洛外図などについて、説明を聞きました。
昼食後、「国分寺跡」と「万葉歴史館」を見学しました。特に「万葉歴史館」では、元号「令和」の由来となった万葉集の展示と説明コーナーが印象に残りました。
思い出多い一日になりました。