2025年8月7日仕事日記
- 公開日
- 2025/08/08
- 更新日
- 2025/08/08
仕事日記
5時台に雨が降り出す前に愛犬散歩終了。保存用に貯めていた書類を一気にPDF化。久しぶりに使うscansnap。やはり便利。午前のプレゼン再確認で若干の修正。
尾張教育研究会丹葉支部学校保健部会夏季研修会の講師として、Home&nicoホールへ向かう。9時ごろ到着。保健部長さんらと懇談。機器準備。
開会行事後、9時40分から講演。演題は「子どもが自分事として捉えることができる授業のつくり方~「知識の伝達」から「なぜ?」「やりたい」を引き出す教育へ~」。今日も新作。60名ほどの養護教諭や保健主事の皆さんが参加。「保健の見方・考え方」をもとに玉置流の「見方・考え方」を提示したり、有田和正先生の授業づくりをもとに保健授業を提案したりしながらの2時間。後半30分間はどの授業でも生かすことができる授業技術紹介。質問を受けても経験がないことから十分に答えることができず、ごめんなさい。ご依頼をいただけたことで、保健授業についても勉強することができた。感謝するばかり。
帰宅。軽く昼食をとって、明日締め切りの原稿書きに集中。学事出版「月刊生徒指導」からの依頼。テーマは「授業における『待つ』」。若い頃は待つことができなかった自身を振り返って原稿を構成。ようやくできたので、明朝まであたためることにして就寝。