2025年9月5日仕事日記
- 公開日
- 2025/09/06
- 更新日
- 2025/09/06
仕事日記
台風15号の進路を気にしながらの朝。小降りになりそうにない強雨。散歩に行きたそうな愛犬。しかたがないので出かける。ずぶ濡れの愛犬・七。帰宅して家の中を走り回る。
9時30分、今日訪問予定のリーディングDXスクール事業指定の豊川市立金屋中学校から連絡あり。午後は、台風直撃になりそうなので訪問は断念。オンライン講演に決定。ただし、4つの授業については「ふきだしくん」での参観者コメントを見ることができることもあって、それや指導案を参考にして各授業について必ず触れることを伝える。また新学習指導要領についても情報提供することに決める。
今年度に引き続いて来年度の講演依頼が数件あり。有り難いこと。また僕の大学での授業参観依頼も届いて驚く。EDUCOM一対一懇談の新たな段取りをする。
14時40分に豊川市立金屋中学校へzoom接続。15時から16時までオンライン講演。演題は「自ら学習を調整できる生徒の育成~個別最適な学びと協働的な学びの往還の実践を通して~」。特に強調したのは、「自ら学習を調整する意義」。いろいろな情報をもとに腹落ちしてもらうように伝える。オンラインでも30秒トークをしてもらう。
オンライン中継中の文部科学省教育課程部会教育課程企画特別部会を視聴。各委員の意見から学ぶ。18時ごろ終了。
9月8日訪問の川越町立川越北小学校でのプレゼン作成。依頼事項にできるだけ応えようと資料を収集しての作成。続いて翌日9日訪問の川越町立川越中学校でのプレゼン作成。道徳授業参観をしての指導助言であるため、道徳科授業の在り方と模擬授業を試みることに決める。