研究室日記

2025年9月13日仕事日記

公開日
2025/09/14
更新日
2025/09/14

仕事日記

 6時過ぎに目覚める。ちょうど雨が降っていない。愛犬散歩に出かける。帰宅して愛鳥餌やり。


 新刊原稿1項目完成。9月18日訪問の田原市立大草小学校での指導案を見て、指導助言のためのプレゼン作成。あくまでも予想しての資料提示。最終プレゼンは、当日の授業を見て構成する覚悟。19日訪問の熊本から届いた動画視聴。指導案も見て、指導助言の構想を練る。


 午後からのネタ研究情報交流会での提案資料づくり。次期学習指導要領の審議事項から「中核的概念」の説明ならびに自分なりの教材研究提示資料。今井むつみさん、奈須正裕さん資料から概念形成についての資料づくり。


 12時少し前に家を出て、なごのキャンパスへ向かう。12時30分には到着。ロビーで芝田さんや伊藤さんと懇談。


 13時から16時まで、本年度第3回「ネタ研究情報交流会」に参加。写真のように1期生中田君、7期生伊藤さんを始め、今日は10名で学び合う。中田君も伊藤さんも「心の天気」を活用した実践発表があり、嬉しい限り。後日、EDUCOMへ報告したい。他のメンバーからも興味深い実践や授業における悩み事報告があり、意見交流。若いメンバーとの学びは刺激的。芝田さんから出された「学ぶ相手を選ばせることはよいことか」という問いは深い。「子どもが喜ぶから、という理由だけでよいのか」という問いも深い。確かに全員が学ぶ相手を選ばせたときに喜んでいない子どもがいるのは事実


 伊藤さんの実践報告をnotebookLMで分析。中田君からは生成AI活用実践報告もあり、大いに学ぶ。


 帰宅。世界陸上を見始めたら止まらない(泣)。20時からのオンライン「探究と生成AI活用」を途中まで視聴。世界陸上放映に負ける💦。