2025年9月26日仕事日記
- 公開日
- 2025/09/27
- 更新日
- 2025/09/27
仕事日記
5時台愛犬散歩と愛鳥餌やりはいつもの通り。草刈り30分間💦。いつもの喫茶店でモーニング。新刊原稿書き。
9時頃にEDUCOM愛知本社着。ラウンジで仕事。9時30分から1時間、増田さんと懇談。自分が何ができるだろうかと自問しながらの懇談。
11時30分までラウンジで仕事。原稿書きの続き。愛知教育大学附属名古屋中学校へ移動。12時少し過ぎたところで到着。今日は久しぶりのかつての勤務校・愛知教育大学附属名古屋中学校での研究発表会に参加。授業と学び研究所のメンバー6名も参加。
12時30分から3年数学授業「関数」、13時40分から2年数学授業「場合の数と確率」を参観。附属中伝統文化と言っていい「心理的安全性がとても高い学級」。子どもたちが気軽に思うことを言い合い、聴き合い、核心に迫っていく授業。久しぶりの骨太授業。子どもたちのつぶやきや教師の指導言メモがいっぱい。
14時50分から研究協議会・情報交換会。OBとして、4月からどのようにして子どもたちの数学的見方・考え方を育ててきたかを伝えていただくといいと助言。
15時50分から16時20分まで、愛知教育大学准教授・青山和裕先生の「学びに向かう力、人間性の育成に向けた数学の指導について」と題した講演を聞く。算数・数学授業で子どもたちの自己肯定感・自己効力感をなくしているのではないか、という多くの授業を参観されたからこその主張。強く同感。
学校近くの喫茶店で、授業と学び研究所メンバーら7名で情報交流会。とっても有意義な時間。学校駐車場を借りて車の中でオンライン会議参加。ミライシード東海エリアの企画について30分間ほど協議。
coco一番でカレーを食べて帰宅。朝の草刈りのためか、全身が付かれていることを自覚(泣)。とはいえ、今日もお陰様で充実の1日。