2025年11月4日仕事日記
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
仕事日記
パンと珈琲で朝食。草刈り。愛犬散歩と愛鳥餌やり。明日訪問のいなべ市員弁中学校区研修会でのプレゼン作りにようやく取り掛かる。今年度4回目の訪問で、過去3回の資料も読み直し。
10時30分頃に家を出て、尾張旭市立東中学校へ向かう。11時10分頃着。教頭先生と懇談。今日は4限2年生数学授業参観、給食をいただいて動画整理。5限に授業者ならびに数人の先生と授業検討会。このような少人数の検討会もいい。僕は、例によって動画を使って授業者とやり取りしながら価値づけ。授業は、意図的指名や4人での話し合いを通して、重要事項を何度も繰り返して発するように配慮されていて、知識の定着、思考の深まりが感じられる授業。数学的な見方・考え方を高めようとする教師の思いが感じられる授業。また、多くの先生方で共有化するとよい授業技術が駆使されていて、教務主任にはその依頼。終了後、校長先生と懇談して学校を出る。
EDUCOM愛知本社へ到着。ラウンジで10期生から届いた畑中典夫先生の感想記事を発信作業。学級経営、授業づくりの根本をよく学んだことがわかる良質な記事。畑中先生に連絡。16時から久保さん、芳賀さんと12月9日(火)に僕の授業「教育課程論」に来ていただく授業相談。話し合いの結果、僕も含めた3人で授業を創った方がよいと判断。楽しみが増えた!17時からEDUCOM代表取締役の小林さんと懇談。先日の事業計画発表会での挨拶感想や社内で感じるようになった上昇空気について伝える。管理職経験から学んだ僕の知見も伝える。16時から18時までお陰様で濃厚な時間。
帰宅。連載中の週刊「教育資料」第87回の原稿が完成。編集部へ送信。我ながら「学習指導要領のイデアを実践する」というテーマでこれだけ続いているものだと自分を褒める(笑)。有り難いことに来年度も引き続き依頼をいただけた。
動画編集ソフトを導入。ノーマニュアルでもここまでできたと自己満足。無料なので時々商品タイトルが入るのは気になるけど仕方がない。使えそうなら正式購入することにする。