研究室日記

2024年9月19日仕事日記

公開日
2024/09/20
更新日
2024/09/20

仕事日記

  • kosyou.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/43393426?tm=20240919190933

 月刊誌「数学教育12月号:の原稿依頼を受けて、「全員参加を促す指示の技術」と題して書く。情報端末活用も視野にいれて原稿書き。


 急遽、要請を受けての授業参観のために、愛知県立杏和高等学校へ向かう。ナビ表示の2倍の時間がかかる。一宮市を通り過ぎるのに時間がかかることはいつも覚悟。12時ごろ到着。20分間ほど授業参観。校長室で校長、教頭、研究主任に思うことを率直に伝える。研究主任の悩みはよくわかるので、こちらからアイデアを提案。今後の進め方についても助言。


 稲沢市立小正小学校へ向かう。学校近くで昼食。14時30分ごろ学校着。久しぶりに9期生安田さんも参加。校長先生や教務主任と懇談。送られてきた研究概要について質問をして、講演内容を最終確定。


 15時から16時まで講演。演題は「主体的に学びに向かい多様な他者と学び合う児童の育成  個の疑問を共有し、学級全体で課題を見いだす授業づくりを通して」。学校の研究主題そのままの演題。冒頭で問いかけ。なぜ個の疑問を共有したいのか、すべきなのかと。文言に流されず、目指していることを明確にするためにも原点から考えましょうと呼びかけて、「個別最適な学び」の理解をしてもらいながら、「振り返り」の大切さ等を伝える。ピタリ16時終了。かつてのゼミ生から、とても良い質問があったのも嬉しい。


 安田さんと喫茶店で久しぶりのゼミ振り返り。ゼミ生からもらう情報は新鮮。実に楽しい時間。


 帰宅。20時から21時まで、ゼミ生8名で構成する生成AIの教育利用プロジェクトオンライン会議。想像以上に業務や授業で生成AIを活用している報告があり、可能性の広がりを実感。EDUCOMから参加の皆さんも喜んでいただけた。


 朝から続けている「数学教育」の原稿書き。深夜に完成して、編集部へ送信。すっきりした気分で横になる。