2024年9月28日仕事日記
- 公開日
- 2024/09/29
- 更新日
- 2024/09/29
仕事日記
昨日の学校訪問や講演の振り返りから始める。データ整理して、次の機会のために備える。返信が滞っていることをお詫びしながらメール連絡。原稿書き。
研究室HP編集がうまくいかない。まだ新システムが呑み込めていない(泣)。昨日聞いたスクールライフノートの活用情報をEDUCOMの皆さんに伝える。
14時ごろ家を出て、大阪の天満天神繁昌亭へ向かう。地元駅、名古屋、新大阪、南森町へ。16時30分ごろ繁昌亭着。開場まで時間があるので、繁昌亭横の大阪天満宮でお参りして休憩。
17時10分に受付に行き、千朝師匠にチケットをお願いした者ですと名乗ると、なんと千朝師匠からのチケットプレゼントですよ、と言われる。ビックリ。さっそく楽屋へ案内してもらい、師匠のお心遣いに感謝。お土産を渡す。こうした大好きな落語家さんの楽屋見舞いをしたり、生落語を鑑賞したりすることから遠ざかったいたことを痛感。救われた命の使い道の一つにしようと改めて決意。
17時30分、桂千朝独演会開演。九ノ一「御公家女房」、千朝「天狗さし」、しん吉「駅名選定委員会」、千朝「どうらんの幸助」、千朝「たちぎれ線香」の多彩な番組。僕の席の周りは、特に千朝落語ファンが集まっているようで、千朝ギャグや千朝風味の仕草にドッカン、ドッカンと笑う。皆さんで一体になって、心地よく落語を楽しむ。「たちぎれ線香」はしんみり。どこかで落語を壊すような変な音がならないことを祈りながら、じっくり噺を聞く。涙が出る。大満足。
新大阪駅で「551」を買って、名古屋から地元駅へ。帰宅。明日は柳亭小痴楽独演会へ出かける。なんとか時間を作って生落語鑑賞を増やしたい。