研究室日記

中学校時代の部活動(堀江)

公開日
2016/05/08
更新日
2016/05/08

四方山話

 先日、採用試験の願書に大会の記録を書くため、中・高の部活動の大会の結果を調べていたら、大会のDVDが出てきました。息抜きがてらにそのDVDを久しぶりに見ました。

 私は中学校・高校と吹奏楽部でフルートを吹いていました。今回出てきたDVDは、中学3年生の夏の大会でした。DVDを見ていくと、当時とても辛かった練習や、友達と頑張って練習したことが思い出されて、目頭があつくなってしまいました…。そして、何より驚いたことは、今でも曲に合わせて自然に指が動いたということです。あれからだいぶ時が経っているのにもかかわらず、こんなに覚えているなんて、驚きました。

 そして思ったことは、今の自分の努力なんて、当時と比べたらまだまだだということです。きっとあの頃の自分が今の自分を見たら、「なんで、これだけしか努力してないの、もっと頑張れるはずだよ」と言うと思います。

 今回このDVDを見て、気が引き締まりました。また、モチベーションも上がりました。ラストスパート、ゼミのみんなや友達と一緒に全力で突っ走っていきたいと思いました。(堀江)

  • 255453.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5800773?tm=20240805123920