北里中学校公開授業研究会英語特設授業を参観して(中田昂)
- 公開日
- 2016/05/22
- 更新日
- 2016/05/22
学生の学び
内容はisとlookの違いについてでした。
自分でも難しい内容。子供たちはしっかり理解していたのかでしょうか。なんとなくわかったで、終わってしまった子が多かったように思います。
それでも、授業の技は見ていて面白かったです。いきなり英語の曲を流して、みんなで歌う。これは英語が好きになりそうです。さらには、英単語に確認をペアをどんどん変えて行うというのも、コミニケーションをとってこその英語であるべき姿だなと感じました。
資料やICTを適度に使いつつ、子供たちの活動の時間をしっかり設けているとこも当たり前のように思えてそうでないと思います。授業をされている先生は若かったですが、そつなくこなされている姿を見て、改めて教師は知識だけでなくあらゆることができないといけないなと思いました。(中田昂)