ライバルは1964年(渡部)
- 公開日
- 2016/08/19
- 更新日
- 2016/08/19
四方山話
「ライバルは1964年」
私はこの言葉を電車の中で見つけ、一瞬何の広告だろうと思いました。
1964年…
気付いた方も多いと思います。
東京オリンピックの年です。
広告にはライバルは1964年という言葉と一緒に当時の人々の写真がたくさん載せられていました。
そして、そこにあった言葉は
「あの頃の日本人に、笑顔で負けるな。
見る夢の大きさで負けるな。
人を思いやる気持ちで負けるな。
くらしの豊かさだけじゃなく、こころの豊かさでも、ぜったい負けるな。
ライバルは1964。
2020年に向け、日本を考えよう」
オリンピックではメダルの数や結果に注目しがちだと思います。
もちろん、日本代表の選手がたくさん活躍し、メダルを獲得したり記録を更新することは多くの人に夢や希望を与えると思います。
しかし、オリンピックが自分の国で開催されるということはもっともっと多くの人に夢や希望を与えられるのかもしれないと思いました。
オリンピックという空気を肌で感じることができる、憧れの選手を生で見ることができる、世界中の人に日本のよさを知ってもらえる…
オリンピックが開幕し、私も日本代表選手の活躍を楽しみにしています。
そして、今テレビで見ているオリンピックが4年後日本で開催されると思うと今からとてもわくわくします。(渡部)