東北旅行記〜第三弾〜(岩田)
- 公開日
- 2017/12/08
- 更新日
- 2017/12/08
四方山話
東北旅行記も第三弾になりました。本日は、久慈市から盛岡を経由し、一関市までの長旅です。岩手県の東側より、西側への移動はほとんど山道で、運転しながら酔うくらいでした(笑)。
朝は、日本三大鍾乳洞である、龍泉洞へむかいました。私にとって人生初の鍾乳洞でしたが、とても神秘的で自然のすごさを感じました。コウモリも見ることが出来ました。龍泉洞の中には、まだ発掘段階の場所もあり、まだ知られていない部分が潜んでいると思うとますます好奇心がわいてきました。自然の神秘を感じたところで、盛岡方面に向かい、小岩井牧場へ向かいました。お休みの日ということで、家族連れで来られている方が多く、子どもたちが元気よく牧場内を走り回っている姿を見て、ほっこりした気持になりながら、わたしたちも動物に癒やされてきました。
それから宮沢賢治童話村へ行きました。残念ながら、勉強不足により私も友達もポカンとしていました。やはり、どこへいくにも予習は大切だと感じました。笑 予習をしていくからこそ、実物を見たときの感動が大きいのではないかと思います。
一関市の宿は、おじいちゃんとおばあちゃんが2人で経営している宿でした。「良く来たね。」と出迎えていただき、ますます人の温かみに心が温かくなりました。やはり人に出会うっていいなと出かける度に感じます。明日は、東北旅行最終日。今回もたくさんの学びをすることが出来そうです。(岩田)