研究室日記

神在月の出雲にて(岩田)

公開日
2017/12/31
更新日
2017/12/31

四方山話

 今年もあっという間に過ぎ、気がつけば学生生活もあと3ヶ月ほどです。そう思えば思うほど、時間が止まればいいのにとか、一日24時間じゃ足りないなあとかいろいろ考えています(笑)。
 

 11月に島根県へ旅行に行ってきました。今日はその時学んだことを記事にしていきます。

 島根県といえば出雲大社。そうです、皆さんご存じの通りの「縁結びの神様」がいらっしゃるところです。そして、11月は神無月と言われますが、出雲では「神在月」と言うんです。知っている方も多いと思いますが、全国の神様は1年に1度、出雲に集合なさるそうです。そのため全国的には神様がいなくなってしまうので、神無し月=かんなづきと言うそうです。そう考えると、簡単ですよね。出雲は神様がいらっしゃるため、神在月となるのです。私はこのお話を聞いて、年中神様がいる出雲っていいなと思っていました(笑)。我ながら発想が小学生です。

 ガイドさんの説明を聞きながら、出雲大社を見ていると、「運は一瞬、縁は一生」という言葉が書かれているのを目にしました。その時はただ、見て「なるほど」と感じただけですが、よく考えてみるととても深い言葉ではないかと思うようになりました。

 ゼミに入って出会い仲良くなった2期生や、同じサークルや部活動で出来た仲間も、出会い自体は偶然のことであったかもしれませんが、今も変わらず関係が続いているということは、運ではなくて縁だったのかなと帰ってきてからいろいろ考えさせられました。

 また、これからの人生もっともっといろいろな人に出会うことになると思います。それらの出会いを運で終わらせるのではなく、縁として一生自分の糧としていけたらと思いました。ガイドさん曰く、良いご縁というのは、人との関わり合い全てを指すそうです。これまでの素晴しいご縁に感謝しながら、未来のご縁にも期待していきたいです。(岩田)


 

  • 494537.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5802024?tm=20240805123920