【20190123指導助言】犬山市立犬山西小学校
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
教育情報
15時30分に犬山西小学校へ到着。研究室HP写真のようにゼミ生8名到着済み。すでに現職教育中で、学年ごとに研究テーマ(以下の通り)の具現化に向けての話し合い中。ちょうど発表が開始されたところで合流。昨年1年で研究主任より、現実的な方向性が示されたので、今年は10月の発表会に向けて、それを地道に実践するのみ。日々の積み重ねにかかっていると僕は判断。学年からの発表は具体的。まさにそれを明日から意識してやってください!と指導助言者として伝えれば十分と判断。
本日、僕に与えられた役目は、子どもをつなぎ磨きあう場面で映像で見せるという難題(笑)。かつて岡崎市立形埜小学校でやらせていただいた握手の回数の授業映像を見せて解説。どこまでご要望に応えることができたかと思うが、僕にできる精一杯のこととしてお許しいただきたい。
校長室で方向性を確認。伝えたいことは意識した手立ての積み重ねのみ。訪問日程を相談させていただき終了。ゼミ生にも心遣いをいただき感激。ありがとうございました。集合写真を撮らせていただく。さっそくアップ。