研究室日記

11月11日岡崎市立額田中学校研究発表会で指導助言(玉置)

公開日
2020/11/12
更新日
2020/11/12

教育情報

 3年前から関わらせていただいている岡崎市立額田中学校の研究発表会で指導助言をさせていただいた。とはいえ、コロナ禍で発表は紙上発表で、参観者は教育長をはじめ教育委員会、新任研修を兼ねているので対象者というわずかな人数。とても残念。

 コロナ禍でさえなかったら、全国の先生方に見ていただきたい子どもの学ぶ姿。1時間に6クラスの授業を参観したが、研究主題のテーマ「学びに向かう力を発揮する生徒の育成〜小集団の学習を核とした授業への転換〜」が、見事に子どもの姿で示されている。どこの学級、どの子どもを見ても、主体的に仲間と学び合っている姿。取材の中日新聞社記者さんも感激の表情で、その興奮ぶりもこちらに伝わってくるほど。「努力の成果は加速度的に現れる」という言葉も思い出した。10月に訪問させていただいたときは、ようやく授業が順調に進み始めたところで、まだしっくりきていなかったが、今日はこれまでの先生方の取組の成果がよく見えた!一気に上位に駆け上ったと確信。関わらせていただいていることに深く感謝。(玉置)

  • 1067816.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5803419?tm=20240805123920