2021年5月27日第1回オンラインセミナー「学級経営の困った!を一人で抱え込まないで」
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
教育情報
19時30分から初オンラインセミナー「学級経営の困った!を一人で抱え込まないで」開催。
主催は僕と和田裕枝先生。現役教師を運営者にして、牧野さん、吉田君、早川君、長谷川さん、竹内君の5人。この5人が「困った」を出してくれて、それについて対応を含めて話し合うという無料セミナー。記録はゼミ生の下野さん。
数人の視聴者を交えて、まさにタイトル通りの展開の1時間30分。このセミナーは間違いなくニーズがある手応えを得て、さっそく来月開催を決める。ちなみに6月24日(木)19時30分から。
第1回で話題になった「学級経営の困った」は次の通り。
○ 子どもたちの言葉で、少しトゲがある言い方をする子ども(日頃の会話)が多く、どう指導したら効果的か迷ってます。
○ 飾りにならない学級目標の活かし方、学級目標は決めたが、その掲示は作るべき?(自分自身、掲示物を作る目的がはっきりしない)
○ 発問に対して、何を答えたり、書いたりすればいいかが分からない子どもへの声かけ。
○ 宿題忘れが多い子どもに、どのようなアプローチをしたらいいのか。