2021年7月22日仕事日記
- 公開日
- 2021/07/23
- 更新日
- 2021/07/23
仕事日記
8時頃、研究室着。教育課程論の準備。9時から講義。工藤勇一先生の実践資料をもとに、これまでの教育課程論講義をもとに、学校づくりについての考えをしっかり書く時間。
研究室に戻り、さっそくレポート読み。出欠表の振り返りもチェック。
15時頃に5期生矢崎さんらが来研。この1学期で起こった大変な事柄を一つ聞いたが、聞けば聞くほどという話。でも、子どもが可愛くて、という言葉にしっかり教師をやっているんだということがわかって、送り出した者としては嬉しく、一安心。
16時30分からフレンドシップの主に幹部に先日の質問への回答。学生が思うことをいろいろと聞く。十分に伝わっていないことは精一杯補足したつもり。今後の検討事項も明らかになったことは確か。
和田先生にあることを電話報告。人を育てるときの心得について最近思うことをあれこれ。同じ視点であることでほっとできた時間。
18時30分ごろから学部長とクリスタルプラン委員会の提案について相談。フレンドシップ説明会での学生意見報告。次回の会議で提案をすることに。
20時近くに大学を出る。帰宅。ヘロヘロ。メール返信のみ。
研究室HP記事は、7月18日のJEES教育シンポジウムに参加した時の学びを「学級経営の極意」と題して田中君が発信。しっかり聴いてメモしたことがもとになっていることがよくわかる記事。