研究室日記

2021年9月19日仕事日記

公開日
2021/09/20
更新日
2021/09/20

仕事日記

  • 1234298.jpg
  • 1234299.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5803889?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5805877?tm=20240805123920

 「主体的に学習に取り組む態度」の評価において、「子どもの発言」を一材料とすることが国立教育政策研究所発行の資料に書かれているが、このことの具体化について問われた原稿書き。昨晩の資料読みをもとに午前中かかって仕上げる。

 ずっと前から気になっていた北海道教育大学附属釧路義務教育学校数学科教諭の赤本純基先生の授業動画を見てのコメント出し。ようやく視聴。授業動画、資料ともに圧倒される。純粋に授業視聴が楽しめて充実の休日の時間。感想をまとめて送信。

 初めて小牧市中央図書館へ出かける。想像以上に素晴らしい施設。私が支払った税金のごくごく一部でも使われていると思うと、ここもしっかり利用しなければ(笑)。スタバでしばし休憩。

 20時から7期生オンライン雑談会。小学校教育実習が半ばを過ぎたので、ゼミの中での息抜き会。想像が超えていたのは、各自治体の夏休み後の学校運営。分散登校&オンラインのところもあれば、ごく普通に登校しているところもあって、実習内容にかなりの違いがあったこと。それぞれの自治体の判断を大切にしたいが、これほど違うとは驚き。

 Amazonprimeで007シリーズ三作目。途中で記憶なし(笑)。ニュースで65歳以上の高齢者が総人口の29%になったとのこと。4人に1人が働いているとも。こうしたニュースの該当者になる心境は複雑。