2021年10月7日仕事日記
- 公開日
- 2021/10/08
- 更新日
- 2021/10/08
仕事日記
7時30分頃、研究室着。空気入れ替え。美味しい珈琲を入れて、アロマを焚く。
1・2限「教育課程論」。「教育課程とは何か」「学習指導要領が変わると何が変わる」「普通教育の定義」「教育課程と法律」などのテーマで、資料をもとに学生に質問をしながら展開。
12時30分ごろから研究室は賑やか。slack電話で金子さんから卒論相談。中江さん来研で過去の卒論閲覧。高橋さん書籍返却並びに貸し出し。中日新聞の宮崎記者から電話取材。
13時に大学を出て、名古屋市立弥富小学校へ向かう。14時頃到着。校長室で最近の学校状況を聞く。コロナ感染防止で大変な状況。その対応に頭が下がるばかり。
ようやく落ち着いてきた状況の中での研修「GIGAスクール構想を実現するために」。先生方の気持ちを高めるためにも、笑いが必要だと思い、できるだけ心が解放していただけるように、GIGAスクール構想の本質、実践例、そして何より日頃の授業づくりが重要という流れで1時間15分の講演。
校長室で名古屋地区の教採状況をお聞きし、若干の相談もさせていただく。
16時20分ごろ学校を出て17時過ぎに帰宅。午前、午後とフル活動のためか、気持ちは充実しているが疲労困憊。かつてのゼミ生から相談メールが入ったので電話。ビックリする状況で詳細を聞くことで精一杯。一旦横になる。22時41分、関東地区で震度5強の地震情報あり。夜中に目覚めてメール処理。
研究室HP記事は、下野さんの志賀内さん著の『No.1トヨタのおもてなし レクサス 星ヶ丘の奇跡』を読んでの記事。タイトルは「日本一を目指す」。バイト先での挑戦記録です。