研究室日記

2022年7月12日仕事日記

公開日
2022/07/13
更新日
2022/07/14

仕事日記

 時折、激しい雨。7時過ぎに研究室着。授業振り返りチェック。

 9時から2コマ、第13回「教師論」。テーマは「子どもたちの関係作りを重視する学級経営」。鹿島真弓さんの「構成的グループエンカウンター実践」を話材にする。授業の回数を重ねてきたので、それぞれの発言の質が高い。聴き合うことで十分な学びとなる。

 12時20分ごろ、2年生のある学生がゼミへの加入希望があると来研。しばし話す。

 13時から14時まで、ライター林さんのオンライン取材を受ける。連載中の「笑顔でつながる学校づくり」で、今回は管理職のコミュニケーション力向上のための私の試みを話す。

 15時から重要な会議に参加。自分はどれほど役立っているのかと思いながらの参加。ほんの少し貢献できたことでほっとする。

 帰宅。さっそく原稿書き。「はじめに」「提言」が完成して送信。ようやく心が軽くなる。明日の看護学部「生徒指導論」の話材のためのDVD視聴。涙が出る。

 研究室HP記事は、7月6日8期生ゼミの振り返りから、寺尾さん
村松さん。二人ともシャープな振り返り。意図的に行っているからこその振り返り。

 久しぶりに雑誌「授業力&学級経営力」8月号表紙に写真掲載あり。