給食(今井)
- 公開日
- 2022/12/17
- 更新日
- 2022/12/17
四方山話
おはようございます。こんにちは、こんばんは、7期生の今井美羽です。今日はみうのひとりごと。少しお久しぶりですね。
私は11月に幼稚園実習に行かせていただきました。そこで衝撃を受けたのは、幼児は給食を1時間半かけて食べるということです。うそだと思うでしょ?本当なのです。
でも、自分の幼少期の記憶はほとんどないので、自分もそうだったのかなーと思うしかできませんが。私は給食が嫌いな、食べるの遅い組でした。(笑) 母に、先生に「食べれるだけにしてくださいって言ってね」と懇願するほど、、、今の食欲をあの時の自分に分けてやりたいくらいです。
そこで思ったのは、小学校って給食の時間短いよな〜です。教育実習の時、大学生の私でも急がないと完食できないくらい給食の時間って短いです。(私が食べるのが遅いだけかもしれません笑)
私の担当が年中さんだったので、年長さんになれば、もう少し短くなるのかもしれない。でも、小学校になり急に急がなきゃとなるのは、子どもにとってとてもストレスではないかと思った。
小学校低学年の頃も、母に給食のことを先生に言ってもらうようにお願いしたことがある。今思えば、たかが給食。しかし、あの時の自分は、朝の会から1時間目、2時間目とずっと給食のことを考え、心配していた。まるで、片想いしている乙女のようですね。(笑)
4月、私は給食の時間をたっぷりと取りたいなと思う。食事って、生きる上で欠かすことができない。だから、疎かにしてはいけないと考えている。食べることは生きること。今の私は、もう少し疎かにした方がいいかも、、、🐷笑(今井)