研究室日記

2023年10月18日仕事日記

公開日
2023/10/19
更新日
2023/10/19

仕事日記

  • 1687370.jpg
  • 1687371.jpg
  • 1687376.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5805033?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5806074?tm=20240805123920

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5806330?tm=20240805123920

 7時30分ごろ研究室着。珈琲とパンで朝食。火曜日の教育課程論振り返り読み。8期生ゼミのための資料読み。

 今日も玉置ゼミ加入?希望者面接を3人とする。我がゼミに興味を持ってくれることは嬉しいこと。

 9期生の榊原君が、写真のようにミル、豆などを持参して研究室を訪問してくれた。1年ほど前から、コーヒーを淹れることに凝り出したとのこと。目の前で時間と重さを測りながらのまさに高級喫茶店のマスターのように淹れてくれた。確かに美味しい。良いゼミ生を持った。現在、ゼミ希望で来研している学生にも特技を聞いてみようかしら。最終判定の材料にしたりして(笑)。

 10時40分から8期生ゼミ。赤坂真二先生の著書の深読み。「教師は柔らかい壁となる」の記述の論議。

 11時30分から予告避難訓練。中庭に集まった学生。以前よりずっと静かに話を聞いている様子に、少々の驚き。

 再び8期生集合。教採結果が全て出たこともあっての🍰ゼミ。嬉しいことに僕の誕生日ミニパティイーにしてくれて、写真の名前入り保温カップを贈ってくれた。深謝。

 14時から合否判定会議、教授会、審査教授会、クリスタルプラン委員会に続いて出席。解放されたのが17時30分(泣)。よ〜く考えた3時間余。

 研究室に戻り、片付け物をして大学を出る。19時ごろ帰宅。10月27日の安城市立今池小学校研究発表会での講演プレゼンづくり開始。途中記憶なし。目覚めて再開。ほぼできたので再び横になる。

 研究室HP記事は、10月8日の楽亭じゅげむさんのオンライン会に参加しての学び。前野さんがしっかりとした記録を発信してくれた