研究室日記

2024年1月5日仕事日記

公開日
2024/01/06
更新日
2024/01/06

仕事日記

  • 1738446.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2190001/blog_img/5805203?tm=20240805123920

 6時30分ごろ目覚め。K喫茶店でモーニング&持ち込み読書。帰宅しても読書を続け1冊読破。これからはますます探究活動を重視すべきとの主張は同感。本学もそれにシフトしていることに意を強くする。

 9時30分から30分間ほど、zoomでゼミ生・石上さんに卒論&面接指導。12月合宿にはインフルエンザ罹患で参加できなかったので、他のゼミ生へ追いつくための時間。卒論テーマが決まり、7日(日)までに卒論「はじめに」を完成させる指示を出して終了。

 10時30分ごろ家を出て、お菓子を買って小牧小学校へ向かう。11時から養護教諭の落合先生に1時間ほど養護教諭のコミュニケーション力というテーマでいろいろとインタビューをさせていただく。2月にオンラインで全国の養護教諭の皆さんに「コミュニケーション力」をテーマに講演させていただく機会があり、そのための資料集めに協力いただいたというわけだ。落合先生はとても力量があり、バランス感覚もあり、学校経営上での養護教諭としての立ち位置もよくわかっておられる方で、教務の渡邊先生がさすが推薦される方だとよくわかった。出会いに感謝。小牧原小の鈴木先生もわざわざ同席されて話を聞かれたことにも感激。

 昼食は小牧小の近くに最近開店した「鰻の成瀬 小牧店」でうな重(松)を食べる。これからも来てもいいなと思える味。

 家内お勧めの小説を読み始める。午後は読書を続ける。

 富山県の故郷に戻っている荒木さんにその後のことを聞く。報道されない事実を聞くこともできた。無事がなりより。

 夕方、父親の見舞い。僕のことを認識していたり、駅伝優勝大学を言えたりするので、まずは安心。

 研究室HP記事は、合宿シリーズ。小林さんが二日目を発信。「同じ9期生の中に、英語専修は私1人だけです。他専修である9期生のみんなにも活用してもらえるような、そんな研究をしていきたいです」との決意がいい。