2024年3月2日仕事日記
- 公開日
- 2024/03/03
- 更新日
- 2024/03/03
仕事日記
6時ごろ目覚めて、R喫茶店へ。おかわりモーニングを初めて注文。帰宅。
「中学校数学授業のネタ110」の再構成作業。指示を整理してみると、正しいとらえがまったくできておらず、大迷惑をかけていることを大いに自覚。自分なりに整理して、新規に提出しなければならない原稿整理。物凄い量の不足。お恥ずかしい。
作業途中で、愛犬散歩。いつもの理髪店へ。マスターと四方山話。
休日にも関わらず、数学ネタ本構成のさらなる整理情報が、明治図書矢口さんから届く。頂いた指示ネタ本数と自分の整理が微妙にずれているので、再確認メール。本当は原稿を書けばいいのだけど💦。
17時に芝田先生と喫茶店で会う。数学ネタ原稿について自分が理解不十分であったことを伝えて、協力をお願いする。即、快諾をいただく。感謝。最近見た授業や学校情報を伝えてながら、あり方について意見交流。これも有意義。
帰宅。日本教育新聞から依頼された原稿書き。締め切りは1週間後だが、論の組み立てが浮かんだため、書き始めてみる。もちろん格闘。何とか収まったので編集部に送ってみる。
数学ネタ原稿書き。時間があれば、数学ネタ書きに専念しなければならない状況。
研究室HP記事は、9期生小林さんのエッセイ「英語専修の私が思う、英語の魅力」を発信。ぜひご一読いただきたい。強くお勧めしたいエッセイ。
もう一つは味岡小学校訪問シリーズ。第6弾は森山さん。「指示」と「振り返り」を取り上げている。