2024年12月16日仕事日記
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
仕事日記
6時30分ごろに家を出て幸田町へ向かう。高速は予想通り渋滞。2時間弱かかって、幸田町立幸田小学校へ到着。
9時15分から11時まで、幸田町小中学校教頭会研修会で講演。演題は「学校を元気にする教頭の在り方」。聴き手の立場が限られているので、とても話しやすい。「1 教職員とのつながり方、2 PTAとのつながり方、3 最新の教育情報を理解とその伝え方」の3つの柱で、自分が教頭時代に行ったことを示しながらの講演。よく聞き、頷き、笑ってもいただけた。
終了後の校長室では、最近はまっているシンガーソングライターの半崎美子さんを話題に。半崎さんは幸田町町村合併70周年の歌を作られていることもあってのこと。幸田小学校来校時のことも聞く。ライブに行きたい思いがさらに高まる。
岡崎市立北野小学校へ向かう。途中で昼食。13時10分ごろに到着。EDUCOMからの2名と合流。13時35分から2年生国語授業参観。岡崎市教育委員会提唱の「チーム学習」に基づいた精力的な授業。少しねらいが高すぎた感はあったが、子どもたちの頑張りには拍手を送りたい。
講演は「チーム学習を通して子供の主体的な学びの実現を目指して」と題して35分間ほど。岡崎市教育委員会や小牧市の学び合う学びの資料をもとに、学び合いは理念であることを強調。よりよいチーム学習のイメージを高めてもらえるように動画を多用。終了後、授業者らに撮影した授業動画をもとに指導助言。授業展開の際の留意点や授業技術なども伝える。17時ごろ学校を出る。
EDUCOMの方々とファミレスで1時間ほど四方山話。「フェローと一緒に学校に行こう企画」への期待を聞き、元気が出る。
20時ごろ帰宅。午前・午後の講演で疲れ果てていて(笑)、一旦横になる。目覚めて原稿書きやメール返信など。