2025年7月8日仕事日記
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
仕事日記
今朝も5時台愛犬散歩。愛鳥にヒマワリの種やり。珈琲とトーストで朝食。昨日締め切りだった週刊「教育資料」原稿を精読して最終版を編集部へ送信。7時30分ごろ家を出る。
8時30分ごろ研究室着。「教師論」(人文学部)振り返りを受講生の半数ほどチェック。
9時から11時30分まで10期生ゼミ。10期生も全員教採1次合格。1期生からの伝統が守られた!愛知組と岐阜組に分かれて指導。教採に関しては伝えるべきことのすべてを伝えたという満足感あり。あとは彼らの奮闘を祈るばかり。
江南市立扶桑北小学校へ向かう。学校付近に来たので喫茶店でアイスコーヒーとシナモントースト。時間調整。
13時ごろに学校着。校長先生と教務主任と懇談。「単元を貫く課題」の考え方や活かし方など、話題は多岐にわたる。
13時45分から2年国語、4年算数の授業参観。今年度の柱としている単元を貫く課題とそれに関連した授業展開について意識しながら動画撮影。終了後、すぐに動画整理。
14時50分から15時20分まで、二人の授業者に指導助言。整理しきれていない動画を見せながらの指導助言。
16時10分から16時40分まで皆さんに講演。演題は「仲間と協働し、自ら学びを深める児童の育成 単元を貫く課題を設定し授業を充実させる」。学校から届いた今年度の研究方針をベースに最近の中教審特別部会での資料を提示しながら、この学校の方針の確かさを伝える。
帰宅。江南市立扶桑北小学校ホームページに現職教育の様子が掲載された。その写真の一部紹介。記事はこちら。今日も届くいくつかの依頼。その返答。先を見通して資料集め。