記事

面白い

公開日
2014/07/12
更新日
2014/07/12

今日のひとこと

デジタル大辞泉の解説によれば、「面白い」は次のような意味をもちます。
おも‐しろ・い 【面白い】

[形][文]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》
1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。「結果が—・くない」
6 風流だ。趣が深い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
では、授業は面白いですか。

教師にとって面白いですか。
子どもにとって面白いですか。

教師にとって面白いと、次もやりたくなります。
子どもにとって面白いと学ぶ意欲がでてきます。

「面白い」とは単なるギャグではありません。
教科の本質に迫る面白さです。
この教材はどこが面白いのかを考えて授業しましょう。