平成19年度文部科学大臣優秀教職員表彰
- 公開日
- 2008/02/16
- 更新日
- 2008/02/16
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
2/16 和束小学校 HP http://www1.kyoto-be.ne.jp/watuka-es/
2/13 本日、京都府相楽郡和束小学校の宮脇彰校長先生より上のタイトルのメールが飛び込んできた。紹介しよう。
<愛知教育大学教授 志水 廣 先生へ
いつも御指導、御支援ありがとうございます。
この度、本校の中村基子先生が、平成19年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞いたしました。滅多にいただける賞ではないので、驚きとびっくりとすごさに大喜びしています。先生の御指導の賜と一同感謝いたしております。アドバイザーとして先生に御指導いただいたことが、このような名誉な表彰につながったと我が身の受賞のような喜びです。中村先生も、実践を発信し他校に広めるという役割を、努力して頑張ってくれました。研究の深さと実践を広めた貢献により表彰されたと思っています。ただ、本人も言っていますが、自分一人がもらった賞ではなく、あくまでも和束小学校の研究・実践に対し賞をもらったとも思います。合わせて、川下先生の御努力、御支援も大きかったと思っています。皆さんに支えられての表彰、今後の一層の励みにしたいと思っています。二人目、三人目がでるよう、引き続き精進していきたいと思います。
今後も、変わらぬ御支援をお願い申し上げ、受賞の報告とさせていただきます。
和束小学校長 宮脇 彰 >
和束小学校は学力アップをわずか1年間で、はたした顧問学校である。
そのドラマは、明治図書の『算数科:学力アップ大作戦!「わかる・できる」喜びを味わわせる授業の創造』に書かれている。この本には、具体的に学力アップした方策とドラマがある。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D517726%2D7
このメールを読みながら、じんわりと目頭が熱くなってきた。まさにうるるんの物語である。7年間の顧問指導が走馬燈のようにフラッシュバックする。ありがとうございました。わたしも嬉しいです。