算数授業のユニバーサルデザイン 2部作
- 公開日
- 2016/10/21
- 更新日
- 2016/10/21
ユニバーサルデザインにもとづく授業
「算数授業のユニバーサルデザイン」
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-120718-2
算数授業がみるみる変わる5つのルールと50のアイデア!
○付け法、意味付け復唱法などの志水メソッドを取り入れた算数授業のユニバーサルデザイン化を提案!普段の授業でできる少しの工夫を、教室環境、子どもとのかかわり、授業の組み立て方、スモールステップ、習熟・活用のシステムづくりなどにわけて詳しく紹介しました。
「算数授業のユニバーサルデザイン−指導技術編」
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-255027-0
算数科の特性に沿ったユニバーサルデザインを提案!
『算数授業のユニバーサルデザイン』の続編として、ユニバーサルデザインの算数授業で使える具体的な指導技術や手立てを、「わかる」「できる」「そろえる」「よりそう」の4つの視点の「しかけ」にわけ、それぞれに関する指導のアイデアをわかりやすく紹介しました。