記事

石川県能登地区での研修会

公開日
2008/08/26
更新日
2008/08/26

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

8/25 石川県教育センター主催の「算数講座」があって呼ばれた。なんと、能登半島のつけねの穴水というところである。石川県の教育センターには何度も行っているが、それは全て金沢市であった。今回は、能登なので、金沢から普通電車で約二時間以上かかるところである。
募集は、60名のところ80名の応募があり穴水のふれあいセンターに集まった会場びっしりに埋まった。
参加者の意欲はとても高く、一日なごやかな雰囲気で進めることができた。
やはり、反応がよいと、もっとサービスしたくなるものである。

さて、今回は志水の講演とともに、上野幸代先生(河北市英田小学校)に志水実践のレポート発表をお願いした。このレポートがなかなかまとまっていてよかった。しかも、映像で見る上野先生の授業では、意味付け復唱法を使いながら子どもたちの発言の生き生きとした姿が写しだされた。素晴らしいのひとことであった。
上野先生、ありがとうございました。

能登に行き本当によかったと思っている。感謝したい。
[志水廣の公式ホームページ]