学校日記

小学校 算数 田尻スタンダードで学習しています 2年生 3年生から

公開日
2022/02/15
更新日
2022/02/15

小学校

昨日、1年生の算数の学習から、田尻スタンダードの紹介をしました。
今日は、2年生、3年生の算数の学習内容を紹介しましょう。
田尻小では、どの学年でも統一した学習方法「田尻スタンダード」で算数の学習をしています。「め めあて」「も もんだい」「み みとおし」「か かいけつ」「ま まとめ」
「た たしかめ」「ふ ふりかえり」
ひらがな一文字で表している学習内容でどの学年も取り組んでいます。

1枚目の写真は、2年生の学習です。算数の問題を、具体物、図、数などを用いて解決し、結果を確かめたり、伝えあったりする学習です。まさに生活の中や、遊びの場面でもでてくる必要な力です。

2枚目の写真は、3年生の学習です。
3けたと2けたの かけ算の学習をしています。これまでに学んだ知識と技能を結びつけながら新しい学習にも活かせる技能として学んでいます。
3年生は、「計算パラダイス」といって、計算の数をこなす学習にも頑張っています。
「全然、パラダイスちゃうやんかあ」という声が聞こえてきそうです。
数をこなしてなれることと同時に、生活や身の回りでの数や数量への関心高めることで、数についての感覚を一層豊かにするとともに、日常生活に生かせることができるようになってほしいと願っています。

田尻小では、このようにして学習の積み重ねをしてます。

  • 35069.jpg
  • 35070.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39015912?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39018511?tm=20241216121304