学校日記

3月2日 学校給食 魚へんに「春」で「さわら」です。

公開日
2022/03/03
更新日
2022/03/03

小学校

3月2日 学校給食は、牛乳 ごはん 鰆の塩麹焼き あげと大根の煮物 さつま汁でした。
 魚の名前は、魚へんに、その魚の特徴を表す漢字をつくりにして一つの漢字で表しているものがたくさんあります。
魚へんに、弱いで「いわし 鰯」です。崩れやすくてやわらかい魚です。
魚へんに、青いで「さば 鯖」です。背の青い魚です。
今日のさわらは、魚へんに「春」と書いて「さわら 鰆」と読みます。春先に多くとれることをあらわしていると言われています。
 自学でいろんな魚の漢字を調べてみるのもおもしろいかもしれません。

給食時間の「好きな給食」作文発表は、いよいよ高学年の児童が登場しています。
発表の内容も、聞いている人もおもわず食べたくなるような表現がでてきます。
今日は5年1組さんの児童が頑張って発表しました。(2枚目の写真です。)