第4回教育と笑いの会申し込み開始(金額が間違っていましたので訂正します)
- 公開日
- 2016/09/01
- 更新日
- 2016/09/01
お知らせ
第4回教育と笑いの会の申込みが開始されました。
昨年は、申込みしようと思ったら、すでに満席だったという声をたくさん聞いています。
参加を予定の方は、お早目に申し込みください(申し込みはこちらから)。
日程や内容は以下の通りです。
今回は私もピンで登壇させていただきます。本人としては今からドキドキですが、皆さんに楽しんでいただけるようなお話になるよう、精一杯務めさせていただきます。
日時:12月10日(土)13時00分〜16時40分
場所:東建ホール・丸の内
地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅下車1番出口より徒歩1分
参加費:3,000円
第1部
野口芳宏の(しっかり)笑える教育の話
野口芳宏(植草学園大学名誉教授)
志水廣の(微妙に)笑える教育の話
志水廣(愛知教育大学名誉教授)
大西貞憲の笑えない(笑っていられない)教育の話
大西貞憲(教育コンサルタント)
池田修の(笑える)教育ワークショップ
池田修(京都橘大学教授)
第2部
愛狂亭三楽と愛狂亭ふくら(師匠と弟子)の落語
愛狂亭三楽(玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授)
愛狂亭ふくら(愛狂亭三楽門下)
プロの落語を楽しむ(その1) 桂 雀太(滑稽噺)
桂雀太(上方落語家・桂雀三郎門下)
プロの落語を楽しむ(その2) 林家花丸(人情噺)
林家花丸(上方落語家・4代目林家染丸門下)
第3部
シンポジウム「教師修行と落語家修行の接点」
■登壇者
野口芳宏、志水 廣、池田 修、大西貞憲、林家花丸、桂 雀太
■進行役
玉置 崇