若い人は成長も早い
- 公開日
- 2010/04/28
- 更新日
- 2010/04/28
仕事
昨日参加した授業研修の授業者新任2年目の若手教師でした。
半年ぶりに授業を見せていただいてビックリ!
これが同じ教師かと我が目を疑いました。
実に堂々と終始笑顔で、子どもの言葉もしっかり聞けていました。
最初から最後まで子どもたちの集中力がきれない素晴らしい授業でした。
まだ新年度が始まって一月もたっていないのに、子どもとの信頼関係がしっかりできていました。
この半年間どのようにしてきたのか聞かせてもらいました。
私が感じた一番のポイントは指摘されたことやアドバイスをとにかく毎日の授業できちんと意識してきたということでした。
特に子どもへの声掛けを大切にしていたようです。
子どもの言葉にうなずき、受容し、ポジティブに評価する。
言うのは簡単ですが、学校の教師全員が参観する大舞台で、これがきちんとできたのは、毎日の授業でコツコツと実践し続けてきたからでしょう。
ベテラン教師にも大いに刺激なったと思います。
授業を観ていた私も元気をもらうことができました。
K先生ありがとうございました。
また、この授業をつくるにあたって、教科の壁を越えて若手の教師を中心に10人ほどが指導案の検討に何度も協力してくれたそうです。
一人を支える多くの仲間の存在も大きな要素でしょう。
そして、この時期の授業研究にK先生を指名した研修主任の仲間を観る目の確かさにも感心しました。
よい環境に恵まれ、本人が地道な努力を続けることで若い教師は驚くほど成長します。
次回この学校を訪問するのが本当に楽しみなりました。