日記

  • 画像はありません

    教師の役目

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    仕事

    昨日は中学校の社会科の授業研究に参加しました。製糸工場の女工の生活を農村と関連づ...

  • 画像はありません

    模擬授業は楽しい

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    仕事

    昨日は、愛される学校づくり研究会が主催するフォーラムで発表する社会科の授業の模擬...

  • 画像はありません

    課題や発問の言葉を子どもの視点で見直す

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    仕事

    昨日は中学校で授業アドバイスをしてきました。前回訪問時に気になった学年の子どもた...

  • 画像はありません

    子どもの状態をつくっている原因を考える

    公開日
    2011/09/27
    更新日
    2011/09/27

    仕事

    昨日は、中学校で授業アドバイスをおこなってきました。 若手の先生と一緒に授業観...

  • 画像はありません

    子どもに寄り添う

    公開日
    2011/09/26
    更新日
    2011/09/26

    授業ワンポイントアドバイス

    「子どもに寄り添う」「子どもの考えに寄り添う」ということがよく言われます。この言...

  • 画像はありません

    行事が終わった後に意識すること

    公開日
    2011/09/22
    更新日
    2011/09/22

    学級経営あれこれ

    秋は行事の多い時期です。どの学級も一生懸命行事に取り組むことと思います。意外と意...

  • 画像はありません

    伸びる先生の条件

    公開日
    2011/09/21
    更新日
    2011/09/21

    独り言

    学校に出かけてたくさんの先生とお会いしてアドバイスをします。短い間にみるみるよい...

  • 画像はありません

    「子どもが主役」の授業を考える

    公開日
    2011/09/20
    更新日
    2011/09/20

    授業ワンポイントアドバイス

    授業は「子どもが主役」という言葉があります。この言葉に異を唱える方は少ないと思い...

  • 画像はありません

    行事の時期は教室のエネルギーに注意

    公開日
    2011/09/16
    更新日
    2011/09/16

    学級経営あれこれ

    夏休みも明けて、運動会や文化祭などの行事で教師も子どもたちも忙しい季節です。この...

  • 画像はありません

    ペア活動の特性を意識する

    公開日
    2011/09/15
    更新日
    2011/09/15

    授業ワンポイントアドバイス

    ペア活動を取り入れる授業を見ることが多くなってきました。ところが、隣同士のペアで...

  • 画像はありません

    会議の雰囲気をつくる

    公開日
    2011/09/14
    更新日
    2011/09/14

    独り言

    愛される学校づくり研究会が主催するフォーラムのための指導案検討会が何度か開かれて...

  • 画像はありません

    他教科の意見は貴重

    公開日
    2011/09/13
    更新日
    2011/09/13

    仕事

    昨日は中学校で授業研究に参加しました。私が参観したのは同時展開でおこなわれた2つ...

  • 画像はありません

    盛山隆雄先生から学ぶ

    公開日
    2011/09/12
    更新日
    2011/09/12

    独り言

    教師力アップセミナーで盛山隆雄(筑波大学附属小学校教諭) のお話を伺いました。 ...

  • 画像はありません

    学びの多い一日

    公開日
    2011/09/09
    更新日
    2011/09/09

    仕事

    昨日は中学校で授業アドバイスと指導案の検討会に参加しました。 若手の先生と一緒...

  • 画像はありません

    すぐに結論が出てしまったらどうする

    公開日
    2011/09/08
    更新日
    2011/09/08

    授業ワンポイントアドバイス

    授業で子どもとやり取りしながら考えを練り上げたいときに、いきなり結論が出てきてし...

  • 画像はありません

    授業の方向性がそろっている学校

    公開日
    2011/09/07
    更新日
    2011/09/07

    仕事

    昨日は、小学校で授業アドバイスと授業解説をさせていただきました。すべて算数の授業...

  • 画像はありません

    教材開発の会議に参加

    公開日
    2011/09/06
    更新日
    2011/09/06

    仕事

    昨日は教材開発に関する会議に参加しました。 授業や教材に関して、知識をいかに効...

  • 画像はありません

    教科書の子どもの発言を読みこむ

    公開日
    2011/09/05
    更新日
    2011/09/05

    独り言

    仕事の関係で小学校の教科書を読む機会が増えました。読みこむことで、最近の教科書は...

  • 画像はありません

    うれしいハガキ

    公開日
    2011/09/02
    更新日
    2011/09/02

    独り言

    先日おこなった現職教育の講演(小学校の現職教育)の礼状が教務主任から昨日届きまし...

  • 画像はありません

    子どもの姿を想像してワクワクする指導案検討

    公開日
    2011/09/01
    更新日
    2011/09/01

    仕事

    昨日は指導案作成のアドバイスをおこないました。前回(数学の課題のアイデア検討)の...