学校日記

「防災」について学びました

公開日
2025/09/17
更新日
2025/09/17

平小歳時記

 今日は、平取町役場からゲストティーチャーに来ていただき、「防災」について学びました。

 4年生は、「災害が起きた時に役場はどのようなことをするのか」について、スライドを用いながら分かりやすく説明していただきました。

 教科書にも載っていますが、「平取町」について学ぶことで、子ども達には、役場が更に身近な存在になったのではないでしょうか。

 5・6年生は、ハイゼックスを用いた「蒸しパン」を作りました。

 災害が起きた時、飲み水は非常に貴重です。そのため、少ない飲み水で防災食を作る方法を学びました。

 今回は、「抹茶味」と「チョコ味」と「プレーン味」を子ども達の好みで作りました。食べてみた感想はどうだったでしょうか。

 4~6年生は、「お土産」を持って帰っていると思います。食べてみてくださいね。