アイヌ文化学習(4年生)
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
平小歳時記
先週末にお知らせしました通り、本日も4年生の学級でアイヌ文化学習が行われました。
今日は、アットゥシ織の後半戦。先週末に作成した縦糸にアットゥシの横糸を通していく作業が行われました。写真のように、縦糸一本一本交互に横糸を通していく作業は、とても根気の必要な作業ですが、4年生は完成まで本当にねばり強く作業を行っていました。横糸を通し終えると、糸がほどけてこないように木工ボンドを使って仕上げの処理をして栞の完成です。
中には頑張って2つ目の作品を仕上げた児童もいました。
学習の終わりには、講師の先生に「平取のアイヌの伝統文化をこれからも続けて学習して、将来大人になっても平取のアイヌ文化について他の人に教えてあげられるような人になってください。」というお話をいただき、2日間にわたった学習を終えました。
改めまして、お世話になりましたお二人の講師の先生方。誠にありがとうございました。