学校日記

平取小学校防災の日

公開日
2018/03/09
更新日
2018/03/09

平小歳時記

 明後日11日(日)は、東日本大震災から7年目の3月11日となります。その日を前に、本日9日を「平取小学校防災の日」と位置付け、各クラスで朝の会や帰りの会、各教科に関連させてなど、様々な形で防災教育が行われました。
 一番上の写真は、3年生学級の朝の会の様子です。担任の先生が7年前の3月12日の新聞のコピーを提示し、大きな災害に備えて普段からどんなことに取り組めばいいのか、クラスのみんなで考えました。
 2番目の写真は、今月初旬に5年生の社会科の学習で自然災害について学習した際にある児童がノートに記した感想です。
 3枚目の写真は、過日HPの学校日記でも紹介した、6年生の家庭科の学習の際に使用された資料です。
 7年目の3月11日を前にして、子どもたちだけではなく、私たち大人も改めて万一の災害への備えについて考え、家庭でも被災時の避難場所の確認や災害時持ち出し袋の確認など、話し合っておく必要があるのではないでしょうか?ぜひ、ご家庭でも話題にしてみて下さい。