めざせ!町内500人突破!!
- 公開日
- 2019/11/01
- 更新日
- 2019/11/01
平小歳時記
今週、今年度2回目の「認知症サポーター養成講座」がありました。今回は4年生を対象に、「認知症」という言葉の意味から対応の仕方まで学んでいく内容でした。これからの時代は、子どもが少なくなる一方で高齢者が増えていきます。認知症の方も増えていきます。だから、「認知症サポーター」を養成していくことはとても大事なことなのです。
今、平取町では400以上のサポーターが誕生しているそうです。今回の講座で4年生24人分増えました。右の写真で子どもが掲げているオレンジ色のリングはサポーターの証です。もうすぐ500人を突破するでしょう。そして、いづれは…誰もが当たり前に認知症サポーターであるような「やさしい世の中」になると良いですね。