学校日記

1・2年防犯教室…自分の安全を自分で守る学習!

公開日
2023/05/11
更新日
2023/05/11

平小歳時記

 昨日、1・2年生を対象に危険から身を守ることを内容とした防犯教室を実施しました。門別警察署より3名の警察官の方々を講師としてお招きし、危険な目に遭わないためにどうすればいいか、不審者に遭遇した際の対応の仕方、留意点について説明を受けました。「一人で歩かない」「人通りの少ない寂しい場所には行かない」ということを確認しました。
 さらにその後、いよいよ実践練習!各学年より2名ずつ計4名の代表児童が、不審者役の警察官の方とのロールプレイを行いました。様々な方法、話しかけ方で近づいてくる不審者に対し、緊張しながらも甘い言葉や誘いにのらず、逃げたり、防犯ブザーを鳴らして危険を回避したりすることができていました。
 また、振り返りの場面では、1・2年生の子どもたちから「逃げるタイミングが早くて良かった」「もうちょっと早めに防犯ブザーを鳴らすといいと思う」など、良かった点や改善点が発表され、みんなで交流できました。
 自分の安全を自分で守るために…たくさん見て聞いて、たくさん考え、たくさん学んだ1時間となりました。子どもたちの安心と安全を守るために、学校ではこれからも折に触れて学習していきます。ご家庭でも、ぜひ、お子さんと話し合ってみてください。