カーリング学習(第2回)
- 公開日
- 2023/01/23
- 更新日
- 2023/01/23
学校行事
1月23日(月)、2回目のカーリング学習を振内カーリング場で行いました。今回も平取カーリング協会から、芦原さん、山木さん、戸城さん、高野さんが講師として来てくださり教えていただきました。
今回は、低学年2グループ、中高学年2グループの計4グループに分かれて学習しました。スライダーをつけた足を前に滑る練習、ストーンを持って前に滑る練習を最初にしました。蹴り足でしっかり蹴ることが大事、前に人がいるときは投げないなどの注意を聴き、練習しました。ストーンとモップを両方持って進むのは難しく、苦労をしていました。
中高学年のグループでは、スローンに回転をかけるやり方を教えてもらいました。時計周りに回転させるイン・ターンの場合は、時計の10時の方向から12時の方向まで回転させる。時計の反対周りアウト・ターンの場合は、時計の2時の方向から12時の方向まで回転させることがポイントだと教えてもらいました。ただし、回転をつけすぎると上手く曲がらないので力の加減が難しそうでした。
今回も分かりやすく教えていただき、みんな上達することができました。次回が最後でミニゲームをやる予定なので楽しみです。