交通安全青空教室
- 公開日
- 2023/04/17
- 更新日
- 2023/10/25
今日の二風谷っ子
4月17日(月)交通安全青空教室を行いました。昨日は一日中雨で天気が心配でしたが、雨も上がり行うことができました。
交通安全青空教室には、門別警察署の方々、役場の方々、地域の交通安全指導員の方々が来てくださいました。
最初に、門別警察署の方より、横断歩道の渡り方について教えてもらいました。渡るときは、右から見ますが、何で右から見るかというと、右から車が来るからですよと理由も教えてもらいました。右→左→右と確認をして道路を渡りますが、歩行者用の信号が青でも、すぐ渡らないことが大事だと教えてもらいました。信号が青でも止まらない車があるかもしれないので、必ず車が止まったことを確認して渡ることが大事になります。
次に、自転車に乗る前の点検の仕方について教えてもらいました。
1.ブレーキチェック
2.タイヤを触ってパンクしていないか?空気が入っているかチェック
3.ベルが鳴るかチェック
4.ハンドルのネジが緩んでいないかチェック
5.サドルが緩んでいないかチェック
6.サドルが高すぎないか?両足が着く高さになっているかチェック
以上6点のチェック項目を教えてもらいました。その後、実際に自転車に乗って、乗り方は大丈夫か見てもらいました。
安全教室の最後に児童会副会長より、「今日学んだことを生かして、これからも安全に乗っていきます」とお礼の言葉を述べました。
4月中旬にしては寒い日となりましたが、子どもたちは話を良く聞き、学んでいました。寒い中、お忙しい中、たくさんの方々に来ていただき感謝します。