木々と水に囲まれた二風谷小学校

学校日記

4年生社会見学

公開日
2023/08/30
更新日
2023/10/25

今日の二風谷っ子

 8月30日(水)、4年生が町内社会見学に行ってきました。最初にごみ処理場に行きました。リサイクルセンターで、プラスチック、ペットボトル、アルミ缶、スチール缶などをリサイクルしている様子を見学しました。普段は入ることができない燃えるゴミの管制室にも入れさせていただきました。クレーンでゴミを掴んで燃やす施設に入れますが、1回で300〜500Kgも掴むことができることも教えてもらいました。
 次に、開拓生活展示の見学を行いました。沙流川歴史館の館長が案内をしてくれました。平取では林業が盛んだったそうです。木を切る仕事を行う季節は、冬だったそうです。なぜ、冬に行うかというと、1.夏場は農作業を行っているので忙しい。2.圧雪の道だと橇が滑りやすい。3.クマやヘビなど危険な生き物が冬眠していていない。4.春になると雪どけ水で流走ができるなど、様々理由で冬に林業の仕事を行っていることが分かりました。実物の道具をもとに説明していただき、とても分かりやすかったです。