12月16日 ハララキ集会
- 公開日
- 2020/12/16
- 更新日
- 2020/12/16
学校行事
ハララキ調査活動での成果を発表するハララキ集会が行われました。3・4年生は、アイヌの人たちの楽器について調べました。地域に在住する名人の方たちにインタビューをして、楽器の素材や楽器の音、作り方などを調べるとともに、調べているうちに新たに出てきた疑問についても深く追求していました。途中でムックリの演奏があり、とても見ごたえがありました。アイヌの人たちの生き方にまで触れていて大変素晴らしかったです。
5・6年生は、アイヌの人たちの織物であるガマやサラニプなどについて調べるグループとアイヌの人たちの踊りについて地域別に調べるグループに分かれて調べていました。これまでのハララキ体験での経験やアイヌ語での活動とも関連付けて発表することができました。
地域にトンコリを作っている人がいる、ムックリを演奏できる人がいる、アトゥシ織を作れる人がいる、アイヌの踊りを踊れる人がいるという二風谷の環境の素晴らしさを改めて実感させられました。ご協力いただいた皆様、またご来校いただいた皆様ありがとうございました。