木々と水に囲まれた二風谷小学校

学校日記

12月18日 6回目のアイヌ語学習

公開日
2020/12/18
更新日
2020/12/18

アイヌ語学習

 今回は、ハララキ体験でアットゥシ織を行ったことに関連して、アイヌの人たちの衣服に関する言葉を学びました。アットゥシ、カパラミプ、チカラカラペ、チヂリ、ルウンペの5種類の衣服について、その素材や特徴などを説明していただきました。二風谷や旭川、釧路、白老、八雲など場所によって、使われている衣服の種類が異なっていることも教えていただきました。二風谷でアイヌ文化について学んでいるとアイヌ文化というひとくくりではなく、土地ごとのアイヌ文化の違いについても学ぶことができ、大変勉強になります。
 その後は、ゲームを通じて、それらの言葉を発音する練習をしました。二風谷の子どもたちは、地域のアイヌ語教室に通っている子も多く、アイヌ語特有の発音に慣れ親しんでいるため、とてもスムーズに発音することができます。毎回アイヌ語の歌を歌っていることもありますが、その言語のもつ特徴を肌で感じて理解し、実践できるということがとても重要なことだと改めて感じました。