ICT端末の持ち帰りについて
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
お知らせ
12月3・10日の2回に分けて、端末の持ち帰りを行い、ご家庭における接続状況の確認を行いました。また、アンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。
つきましては、この冬休みから本格的に端末の持ち帰りを行いたいと思います。この端末(Windowsパソコン)は、Wi-Fiに接続すれば、インターネットやクラウドを利用することができます。また、子どもたちが普段の学習でよく使用している『ロイロノート』というアプリの「資料室」に学習プリントを入れていますので、お子さんが「自主学習」をする際に使用することができます。また、自由研究をまとめる手段として使うことも可能です(模造紙やノートなどにまとめるよりもやりやすいという子もいるかもしれません)。ぜひ活用いただければと思います。
なお、本校では持ち帰りの機器を最小限にするため、アンケートの中で「家庭で充電できない」と回答したご家庭の長子(一番上のお子さん)のみ、USB−C充電アダプターを1台持たせました。それ以外のご家庭は、市販品(ゲーム機等)のアダプターをご使用願います。もし、不具合等で充電ができない場合は恐れ入りますが、学校まで連絡をお願いいたします。
<要注意!>充電ケーブルの抜き差しの際、端子の部分が破損するケースがあります。機器を扱うときには「優しくていねいに」するようお声がけをお願いいたします。