2学期終業式
- 公開日
- 2021/12/24
- 更新日
- 2021/12/24
学校のようす
今日の5校時に2学期の終業式を行いました。
12月に悪天候による臨時休校があり、2学期の授業日数は88日。コロナ禍で運動会や修学旅行などが2学期に延期となったことや徐々に再開してきた校外学習や外部講師による授業などが入り、とてもあわただしい2学期となりましたが、どの子も元気に学校生活を送ることができました。
校長の講話では、大掃除のことにふれ、大晦日までに心の中の1年間のほこりをきれいに払い落とし、来年も頑張るぞ!という気持ちで新しい年を迎えること、感染予防に努めること、生活リズムを乱さないように気を付けること、などをお話ししました。
その後、1・3・5年生の学級代表が2学期の思い出や冬休みに楽しみにしていることなどを発表。「漢字コンテストに向けて練習を頑張りたい」「おじいちゃんたちと遊ぶのが楽しみです」など、3人とも堂々としたすばらしいスピーチでした。また、児童代表のあいさつもハキハキとした聞きやすい発表でした。
最後に、全校で校歌を歌いました。全員マスクを着用し、友達同士の間隔もとり、換気をする中、子どもたちと教職員が一体となって美しい歌声を体育館に響かせました。私も本校に赴任して初めて歌いました。ジーンと胸が熱くなるのを感じました…。
落ち着いていた新規感染者数が道内でも少しずつ増えはじめ、国内では変異株の流行が懸念されています。学校は3学期も引き続き感染対策を講じながらの教育活動となりますが、またこうしてみんなで校歌が歌いたいなあと心から思いました。
3学期の始業式は新年1月18日(火曜日)です。
冬休みの楽しかった思い出をいっぱいカバンに詰め込んで、みんな元気に登校してきてほしいと思います!
どうぞよいお年をお迎えください!