学校日記

芳賀先生といっしょに…!

公開日
2023/10/03
更新日
2023/10/03

学校のようす

昨日、旭教大の芳賀先生と3名の学生さんが来校(先月に引き続き今年度2回目)し、各学年の音楽や学芸会に向けた指導をしてくださいました。

2校時は1年生。演劇の表現の仕方について一緒に学習しました。「ねこが叫ぶ」「大事なものを隠す」「相手にやられる」などの動作はどうすればお客さんに伝わるか?ということを考えました。学芸会で発表する劇の一場面をもとに、繰り返し練習をしたことで表現のコツを学ぶことができたようです。

午後は3年生と5年生に学芸会で発表する曲の歌唱&器楽指導。3年生は「ドレミの歌」、5年生は「君をのせて」を、抑揚の付け方や高い声の出し方、息継ぎの仕方などについてたくさんのヒントをいただきました。何より大切なのは「目」であり、「声は目から出る。だから目を使って歌うんだよ!」というアドバイスは子どもたちにとってすごくわかりやすく、印象に残るひとことでした。どの学年も、今回の学習を生かし、あと1週間と少しの間、学芸会に向けて仕上げの練習に生かしてほしいと思います。(つづく)